HipUp

ヒップアップ

ヒップアップトレーニングのメリット

自分自身ではなかなか確認ができないヒップライン。
実はお尻に自信のないというかたは大変多いです。
悩みとしては「垂れていたり、大きかったり、ボリュームがなかったり、とヒップラインの悩みは人それぞれです。
よろづやgymでは、オリジナルオーダーメニューにてヒップアップし、理想的なお尻が手に入るようにサポート致します。

また、お尻のカタチを綺麗にするトレーニングは
【太もも周りやウエスト(特に下っ腹)】のシルエットも併せて綺麗にさせます。
ボディメイクはあくまで全身の全体感のバランスが大切。
脚や胴体の部分も引き締めることで、より綺麗なボディライン(曲線)であったり
メリハリの付いたカラダになります。

ヒップアップで大切なこと

■お尻の筋肉を使わずに歩いている
使わぬお尻の筋肉は硬くなり下に垂れ、代わりに働く太ももの筋肉は日常的に鍛えられ太くなる原因に、、、、

■運動不足
運動不足に伴い、皮下脂肪に加え、巡りの悪い状態では不要な水分が増え(むくみ)、お尻を中心に下半身全体がぼてっとした印象に。

■足を組む
足を組み癖は、骨盤支える筋が伸び、骨盤が歪むためお尻全体のバランスが崩れます。
バランスが崩れた状態で立ち上がり歩くことで、お尻の筋肉がさらに使われづらくなり悪循環に。
脚を組むだけでなく、長時間椅子に座ることも同様です。

■座っているときの姿勢が悪い
悪い姿勢をされるかたは、骨盤が後ろに傾き、猫背を引き起こしお尻が下垂します。
お尻の筋肉だけでなく、お尻を上向きに引っ張る腹筋もスイッチオフになり、ウエストからヒップにかけ
メリハリのない寸胴みたいなシルエットになってしまいます。
ヒップアップはただお尻の筋肉を鍛えるだけでは意味がありません。

ヒップアップするため

新小岩でヒップアップトレーニング

大切なことはカラダの使い方で、お尻を常に上向きに使い続けられるような日常を送ることです。
お尻は筋トレをすると、その時はヒップアップするかもしれませんが、時間が経つとまた垂れてきてしまいます。

多くの場合はデスクワークや普段の歩き方で、股関節周り(ヒップジョイント)が硬くなり、
生活そのものでお尻の活動量が少なくなることにより、お尻が垂れたり、横に広がったりします。
立ち方でも、歩き方でも、常にお尻を使う感覚と結びつけるようなイメージでトレーニングをします。

効果的なヒップアップトレーニング

股関節を硬くてうまく動かない人は、気づかぬうちに股関節ではなく膝や腰が代わりに曲がったり伸びたりしていて
【本来は股関節の仕事】を【他の関節が働いてしまっている】ことがほとんどです。
そのカラダの使い方を日常生活を含め正常化させることで、ジムでもジム以外でもヒップアップにつながるように促し意識していただきます。

股関節周りには鼠径部に大きな血管やリンパも流れていて、
ヒップアップ以外にも体内の巡りが良くなったり、むくみが減ったり、脚も軽く感じられるようになります。
併せて骨盤とも隣接することから、全身の姿勢(骨格)がよくなったり、脚の歪み(X・O・XO脚)も改善されます。
是非一緒に理想のヒップを作り上げましょう!