図で解説 姿勢が綺麗だといいことづくめ!【新小岩パーソナルトレーニング骨盤矯正】
おはようございます🌞
よろづやジムの高坂です!
今回は「正しい姿勢=骨の配列が整った姿勢」に関して図を使って説明します。
以前のブログで
「正しい姿勢=骨の配列が整った姿勢」とお伝えしました。
左の骨の図をご覧ください。
耳ー肩ー腰骨ー膝ー外くるぶし(指2本分前)
が一直線に揃うことで身体にかかる重力を最小限の力で受け止めることができます。
このラインが乱れることにより、筋肉や骨に過度なストレスがかかり、怪我や筋肉の張りの原因になります。
姿勢が整うことのメリットとしてもう一つ考えられるのは、お腹に自然と力が入ることです。
今は座りっぱなしなどが原因でお腹の力が抜けやすく、腰痛やポッコリお腹の原因になりやすいです!
骨の位置が整うことは”怪我予防”だけでなく、”ダイエット”や”スタイルを良く魅せる”ことにとっても重要になります!
<よくある姿勢が乱れやすい原因>
・座りっぱなし
・長時間同じ姿勢
・脚を組んで座る
・運動不足
・呼吸が浅い(口呼吸)
などが真っ先に考えられます。
同じ姿勢を続けない。肩や背中、お尻など普段使わない部位を動かすだけでも予防になります。
このコラムでは今後も姿勢や身体の動かし方に関して発信を続けていきます。
怪我しない身体の使い方、脚が太くならない為の身体の動かし方に関して興味がある方は是非ご覧ください!
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます!
コラムを書いてる高坂と申します!
よろづやジムには
月 10:00~22:00
木 10:00~22:00
土 10:00~22:00
出勤してます!
その他の曜日はティップネス綾瀬店で活動しております。
火 10:00~22:00
水 10:00~22:00
金 10:00~22:00
日 10:00~19:00
姿勢改善に基づいたボディメイクや肩こり・膝痛・腰痛を得意としております!
パーソナルトレーニングの相談やトレーニング・身体の不調に関してのお悩みがある方は気軽に公式LINEにてご相談ください!