トレーナーが2か月で4㎏痩せる為にゆるーくしたこと【新小岩パーソナルトレーニングダイエット】
おはようございます🌞
よろづやジムの高坂です!
私事ではありますが、4月頭から5月末までゆるーくダイエット(プチ減量)をしてました。
結果として
体重 -4kg(68㎏⇒64㎏)
体脂肪率 5%減(17%⇒12%)
体重と体脂肪率が減少し、幾分か見た目が締まってきました!
ゆるいペースの減量だったので、とりわけストレスなく2か月続けられました!
本当にゆるく、極力ストレスが溜まらないように取り組みました。
なんなら毎日お菓子やアイスをつまんだりしてました(笑)
今回は
私が何をしたか?
ストレスを貯めない工夫は?
今後は何をするか?
に焦点を当ててお話しします!
【基本情報】
私はコンテストに出る為、1年で6~10㎏体重が増減します。
※決して健康的とは言えないです💦
過度な食事制限をするので、減量終了後は一気に10kg近くリバウンドします(笑)
ダイエットを始める前は
・毎日お菓子を食べる(依存気味)
・昼食と夕食は基本外食orお惣菜
・仕事帰りにコンビニによって買い食いする
・子供の頃から早食い
・お腹いっぱいにならないと気が済まない
・一応、筋トレは週5回はする
・有酸素運動は全くしない(走るのが嫌いな為)
【ダイエットを決意してまず始めたこと】
・悪い習慣を断ち切る!
「そろそろ痩せよう!」と思ってまず始めたことは”悪い習慣”を改善することです。
言い換えると「太る食事から太らない食事」に切り換えました。
とはいえ、行ったのは「食べるものを変える」
これだけです!
具体例
・パン⇒米、おにぎり
・洋菓子⇒和菓子
・アイス⇒氷菓子
・揚げ物(惣菜)⇒鍋料理(自炊)
・清涼飲料水⇒水やコーヒー
・仕事関係の方の誘いであれば、ラーメンやステーキも食べに行った
食事量やカロリーはあまり気にせずに
「太りやすい食べ物を食べない(選ばない)」ことから始めました。
理由としては3つ
①お菓子やジュースなどの嗜好品に対する依存状態から脱却するため
➁脳をダイエットモードに切り替え、目的達成まで挫折しないようにするため
③腹八分目で食事を終えることに慣れさせるため
いきなり体重を落とすことは考えません!
最初の2~3週間は「これからダイエットを始める為の準備期間」と捉えて、環境や自分の意識が切り替わるための準備期間にしました。
ここで一番伝えたいことは
「太る食事から太らない食事」に切り替えたこと!
”痩せる食事”ではないんです!
”太らない食事”なんです!
いきなり”痩せる食事”にしようとすると過度なストレスが溜まり、反動で暴飲暴食に繋がりやすくなります!
「〇〇制限」もいいですが、今まで何の制限もなく、好き勝手食べてたところから急な制限を強いると、かなりの確率でストレスが溜まります。
しつこいようですがまずは”太らない食事”を心がけましょう!
ちなみに私は6月に入ってから”太らない食事”から”痩せる為の食事”に完全にシフトしてます。
次回は”痩せる為の食事”は何をするのか?
太らない食事との違いも踏まえてお話しします!
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます!
コラムを書いてる高坂と申します!
よろづやジムには
月 10:00~22:00
木 10:00~22:00
土 10:00~22:00
出勤してます!
その他の曜日はティップネス綾瀬店で活動しております。
火 10:00~22:00
水 10:00~22:00
金 10:00~22:00
日 10:00~19:00
姿勢改善に基づいたボディメイクや肩こり・膝痛・腰痛を得意としております! パーソナルトレーニングの相談やトレーニング・身体の不調に関してのお悩みがある方は気軽に公式LINEにてご相談ください!