あなたは大丈夫?多くの人が陥る糖質依存【新小岩パーソナルトレーニングダイエット】
おはようございます🌞
よろづやジムの高坂です!
今回は「糖質(甘いもの)への依存」について解説します。
今回はそもそも糖質とは?というところからお話しさせてください。
よく糖質制限が流行ってるからお米は身体に良くない!
という風潮が流行ってます。
しかし、糖質のことをよく知らずに糖質制限をすると筋肉が低下してリバウンドしやすくなったり、水分量が減少して肌に潤いがなくなったりとむしろデメリットになる危険性が高いです。
<糖質と炭水化物の違い>
炭水化物=糖質+食物繊維
であり、糖質は炭水化物から食物繊維を取り除いたものになります。
さらに糖質の種類は多岐に渡ります。
これは分子の数によって種類が変わります。
米やそばは結合してる分子が多く、吸収に時間がかかります。
ジュースやお菓子などに含まれる糖質は分子が少ない為、体内への吸収が早く、血糖値が上がりやすい傾向があります。
血糖値が上がった時に「インスリン」というホルモンが出て、血糖値を下げる働きがあります。
そしてこの「インスリン」には脂肪を蓄えやすくするという働きもあり、これが「糖質=太る」という構図に繋がってます。
現在はどういう訳か、お米など糖質(炭水化物)全体が悪者にされてしまってます。
本当の悪者は血糖値を急激に上げる砂糖などの分子が小さい糖質であるにも関わらず…
ダイエットしたいからお米抜きにの生活にする
⇓
口がさみしく感じてついお菓子をつまんでしまう
⇓
罪悪感からかお米を食べない
これは非常に良くないループです。
しかもお米を制限したところでおかずやその他の料理も意外に糖質は含まれてます。
本当の意味で糖質をカットしようとすると思ってるよりも食べれるものは少ないのではないかと思います。
<結論>
「狩るべき相手を見誤るな!」
というのが今回の一番伝えたい内容です。
現在の日本人の食事における糖質の摂取の割合は確かに多いです。
だからと言って主食から減らすのは身体にとってよくありません!
「その前に減らすべきものがあるでしょ!」
とツッコミたくなります(笑)
「糖質制限」の前に「シュガーレス」
砂糖など甘いものを摂取する機会から減らしましょう!
とはいえ、それがなかなか難しいのは事実です。
これは意志力の問題ではなく、人間の本能によるものだからです。
次回は何故甘いものが辞められないのか?
について解説します。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます!
コラムを書いてる高坂と申します!
よろづやジムには 月 7:00~23:00 木 7:00~23:00 土 7:00~23:00 日 21:00~23:00 出勤してます! その他の曜日はティップネス綾瀬店で活動しております。 火 10:00~22:00 水 10:00~22:00 金 10:00~22:00 日 10:00~19:00 姿勢改善に基づいたボディメイクや肩こり・膝痛・腰痛を得意としております! パーソナルトレーニングの相談やトレーニング・身体の不調に関してのお悩みがある方は気軽に公式LINEにてご相談ください!