痩せないな… 迷ったらここを見直してみてください!【新小岩パーソナルトレーニングダイエット】

query_builder 2022/07/25
ダイエット・ボディメイク
PFC


おはようございます🌞

よろづやジムの高坂です!



⓪そもそもきちんとした生活を送れてるか?


・睡眠やストレスは適切であるか?


3食きちんと食べてるか?


食事量(摂取カロリー)は適切か?

➁栄養バランスは適切か?

・糖質と脂質が多くなっていないか?

・たんぱく質は不足してないか?

③ビタミン・ミネラルは不足してないか?

④腸内環境は適切か?(食物繊維を摂れてるか?)

血糖値が上がりにくい食事になってるか?

食べる時間帯は大丈夫か?

⑦身体を動かす習慣はあるか?





この文言を覚えてますか?


前回の記事で書いた普段の生活やダイエットが上手くいってない時に見直してほしい項目です。


今回は①と➁に関してお話しします!




①食事の量(摂取カロリー)は適切か?


大前提のことですが、食べる量(摂取カロリー)が消費カロリーよりも多くなることで脂肪が少しずつ蓄積していきます。


1日100kcalずつ蓄積していけば、1年で36500kcal。

脂肪が1㎏増えるのに約7200kcal必要なので、1年で約5㎏太るという計算になります。


なので日頃から食べ過ぎないようにしましょう。


1番は食事の記録をつけることですが、大変だと感じる方は”腹8分目”までの食事を心がけましょう。


最初の2週間は物足りなさを感じるかもしれませんが、人間は慣れる生き物です。

段々空腹を感じにくくなり、食事量が自然と減ります。


空腹を我慢するのは辛いですが、「前ほど食べなくても平気」な状態を作ってしまえばストレスが少なくなりますよ!




➁栄養バランスを整える



右のグラフは厚生労働省が目標にしている栄養素の1日の摂取バランスです。


1日の摂取量が2000kcalの場合


炭水化物=白米(普通盛り)4~5杯分

たんぱく質=鶏むね肉100g4~6枚分

脂質=フライドポテト2~3箱分


に該当します。


ちなみに2000kcalは30~50歳の女性(日常的に軽い運動が習慣化してる)の目安となる摂取量に該当します。

※個人差あり


しかし、外食やお惣菜が多くなると糖質(炭水化物)と脂質に偏りやすいです。


健康やダイエットを考えてる方はなるべく自炊、食材やお弁当を選ぶ時も”たんぱく質重視”で選ぶように心掛けましょう!



いつもコラムをお読みいただきありがとうございます!

コラムを書いてる高坂と申します!


よろづやジムには

月 7:00~23:00

木 7:00~23:00

土 7:00~23:00

日 21:00~23:00

出勤してます!


その他の曜日はティップネス綾瀬店で活動しております。

火 10:00~22:00

水 10:00~22:00

金 10:00~22:00

日 10:00~19:00


姿勢改善に基づいたボディメイクや肩こり・膝痛・腰痛を得意としております!


パーソナルトレーニングの相談やトレーニング・身体の不調に関してのお悩みがある方は気軽に公式LINEにてご相談ください!