肩こりの女性こそベンチプレスをしましょう!【新小岩パーソナルトレーニング姿勢改善】
おはようございます🌞
よろづやジムの高坂です!
みなさんは「ベンチプレス」という筋トレの種目を知ってますか?
胸の筋肉を鍛えるトレーニングの代表的な種目で、よくTVとかでも”何回できるかチャレンジ”みたいな企画がやってますね!
名前は知らなくても見れば「あーあれね!」ってなる方もいると思います!
お客様の声を聴くと
「あれはマッチョがやるもの」
「ある程度筋肉がついてからやろうかな」
なんて意見をちらほら耳にします。
が私個人としては運動不足の方、体力のない方こそトライして欲しい種目だと思っています!
<多くの人にベンチプレスを取り組んでもらいたい理由>
「胸の筋肉にストレッチをかけながら鍛えることができるから」
人は目が前方についていて、どんな作業であっても身体の前側で行います。
それ故、緊張しやすい筋肉と衰えていく筋肉はほぼ決まってしまいます。
緊張しやすい筋肉
胸筋、力こぶの筋肉、肋骨周りの筋肉
衰えやすい筋肉
背中、二の腕、体幹
ベンチプレスは胸を広げる動作なので、緊張して硬くなった胸の筋肉を伸ばすのにもよい種目です!
バーベル自体が重いので、バーの重さを利用して強いストレッチ感を感じやすくなります!
女性の方でも少し軽い重量で実施することをおすすめします!
<やり方>
①バーを胸の真上にセット
➁胸を開いて肘を90°に開きながらバーをバストトップに下ろす
③スタートの位置までバーを一気に上げる
<よくある間違い>
・バーを下す位置が鎖骨により過ぎる
・手幅が狭い
⇒肩幅の1.5倍を推奨
・バーを上げた時に背中が浮く
⇒頭、背中、お尻、両足は浮かさない
・腰が反る
⇒腰ではなく胸から反らせる”鳩尾がバーを迎えにいくイメージ”
こんな方にオススメ!
・PC作業が多く、肩こりになりやすい
・猫背気味
・デコルテラインを綺麗に魅せたい
・胸板を厚くしたい
通ってるジムでできない場合や自宅でやる場合は”腕立て伏せ”でもOKです!
大事なことは重さ(負荷)に耐えながら胸を伸ばすこと!
ストレッチもできて、胸を鍛えることのできる一石二鳥の種目なのでぜひ実践してみてください!
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます!
コラムを書いてる高坂と申します!
よろづやジムには
月 10:00~22:00
木 10:00~22:00
土 10:00~22:00
出勤してます!
その他の曜日はティップネス綾瀬店で活動しております。 火 10:00~22:00 水 10:00~22:00 金 10:00~22:00 日 10:00~19:00 姿勢改善に基づいたボディメイクや肩こり・膝痛・腰痛を得意としております! パーソナルトレーニングの相談やトレーニング・身体の不調に関してのお悩みがある方は気軽に公式LINEにてご相談ください!