今の姿勢=日常生活の産物【新小岩パーソナルトレーニング姿勢改善】
おはようございます🌞
よろづやジムの高坂です!
今回のテーマは「姿勢と日常生活」の関係について
タイトルにもありますが、現在あなたが抱えてる姿勢不良や身体の不調は日常生活の積み重ねによるものです。
※事故や骨折などのケガや疾患を除く
直近で大きなけがをしたり、ぶつけたりしてないのにどうしてか腰や膝が痛いと感じる方はほぼほぼ日常生活に何らかの原因があると言ってもよいでしょう。
考えられるのは
・PCの長時間使用に伴う目や肩の疲れ
・長時間の座位
・慢性的な運動不足による筋力低下
などが挙げられます。
些細なことかもしれませんがこれが毎日積み重なってると考えると大変なことです。
みなさんは普段から1日1~3回は歯を磨くと思います。
毎日の食事で歯が汚れると虫歯などの病気のリスクが上がってしまったり、口の中が気持ち悪くなってしまいますよね。
そうならない為に毎日歯磨きに取り組んでると思います。
歯磨きを怠って虫歯や歯周病にかかってから初めて歯医者に行く方が多いと思います。
多くの人が普段から歯をケアしたり、髪を洗ってケアをするのに身体(もっと言うと筋肉)をケアする方は非常に少なく感じます。
身体も歯や髪と一緒です。
日常生活や仕事を通して確実にダメージを受けてます。
受けたダメージをリセットして身体をリフレッシュしてあげる必要があるにも関わらず、放置してる方が多いです。
リモートワークが進み、ますます身体へのダメージが蓄積しやすい状況になってきました。
身体(筋肉)も歯や髪のように日頃からケアするようにしましょう!
具体的には
・1日7000~8000歩歩く(最初は10分からでOK)
・ストレッチやマッサージをするor受ける
・適度に身体を動かす(同じ姿勢で固まらない)
・浴槽に浸かって筋肉をリラックスさせる
・ジムや自宅で身体を鍛える
・深呼吸して心身の緊張を落とす
私のパーソナルトレーニングを受けていただいてる方にはよく言ってる言葉です。
「トレーニングも大事ですが、それ以上に自分の生活の見直しが大事ですよ!
私とトレーニングしてる時間は1週間のうちでほんの一瞬ですよね?
それ以外の時間をどう過ごすかで良くも悪くもなります」
トレーニングは
・頑張り過ぎてる筋肉を緩める
・普段使ってない筋肉を鍛える
・正しい身体の状態や使い方を覚える
の3つを目的に実施していただいてますが、それを日常生活に落とし込む方がよっぽど大事です。
もちろん正しい身体の使い方が分からないといけないのでそれをトレーニングを介して指導します。
正しい姿勢や身体の不調を改善したい方はまず日常生活や仕事の時間など”自分の時間”に目を向けましょう!
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます!
コラムを書いてる高坂と申します!
よろづやジムには
月 7:00~23:00
木 7:00~23:00
土 7:00~23:00
日 21:00~23:00
出勤してます!
その他の曜日はティップネス綾瀬店で活動しております。 火 10:00~22:00 水 10:00~22:00 金 10:00~22:00 日 10:00~19:00 姿勢改善に基づいたボディメイクや肩こり・膝痛・腰痛を得意としております! パーソナルトレーニングの相談やトレーニング・身体の不調に関してのお悩みがある方は気軽に公式LINEにてご相談ください!