良い体は日常生活から作られる【新小岩パーソナルトレーニング】
おはようございます。
いきなり雑な絵ですみません。
今日は立ち方に関してお話しします。
この絵は身体の前側で重いものを持った時の絵です。
上の絵は悪い姿勢。
重量物を持つ時に骨盤を前に出して身体全体で重量物を支えてます。
骨盤が前に流れてしまう分、太ももの前面や腰に必要以上の負担がかかってます。
一方、下の絵は良い姿勢です。
お腹に力が入り、骨盤が前に流れず頭の真下に位置してます。
骨盤の位置が適切である為、お腹やお尻の筋肉がきちんと役割を果たし、腰や前腿にかかる負担を減らしてます。
この図は重量物を持った時の姿勢ですが、何も持たない時でも骨盤が前に流れた姿勢をしてる方が多くいます。
電車のつり革につかまってる時や待ち合わせしてる時など無意識のうちにこんな姿勢をとってる方がとても多くいます。
当然こんな状態でウォーキングや筋トレをしても偏った身体の使い方になってしまいます。
結果、「筋トレやランニングを頑張ってるのに脚が細くならない…」というような状態になってしまいます。
トレーニングももちろん大事ですが、ベースとなる日常生活での姿勢や動きを正しく行うことも同じくらい大事なんです!
夜な夜なこんなことばかり考えてたら、
「筋トレのフォームって日常生活の延長線上にあるんだな~」
って改めて気づきました。
ふと考えてたことをメモにしただけなので殴り書き&雑な絵はご愛敬でお願いします💦
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます!
コラムを書いてる高坂と申します!
よろづやジムには 月 7:00~23:00 木 7:00~23:00 土 7:00~23:00 日 21:00~23:00 出勤してます! その他の曜日はティップネス綾瀬店で活動しております。 火 10:00~22:00 水 10:00~22:00 金 10:00~22:00 日 10:00~19:00 パーソナルトレーニングの体験や問い合わせに関しましては下記の「お問い合わせ」を クリックしてください。